サイクルマップ(循環の地図)とは

top_image04_2


幸せと成功を実現するための世界最新の理論です

人生の「四大苦悩」と言われる課題を、根っこのところで解決します。


歴史上のあらゆる自己啓発&成功法則を統合したものです

引き寄せの法則・鏡の法則・U理論・カーネギーの法則など...

あなたの探し求めていた真の答えがここにあります

引き寄せの法則・鏡の法則・マーフィーの法則・カーネギーの法則・U理論など、歴史上のあらゆる自己啓発法成功法則には、それら全てに共通する「基本原理 」があります。
そしてそれは、人の社会や営み全体に影響を与えています。

その基本原理を高い次元で融合して、子供でも分かるように

「シンプル化」「可視化」「しくみ化」

したものがサイクルマップ(循環の地図)です。下図はその実用性の高さを示す一例です。

cyclemap_image

また、サイクルマップは、日常生活ではいちいちマップ(ビジュアル)に描く必要はありません。
7才の子でも生活のあらゆる場面で活用できます。しかしビジネスや人生において、何か問題を解決したい場合にはビジュアル化(マップ化)することで、より詳細に「心・思考・行動」を整理することができます。


カオスから多様性、そしてインクルージョン社会への円滑な移行ができます

たとえば現在バラバラに使われている下記のツールも、全体を俯瞰することで各ツールの意味が明確になり、シンプルに統合できます。さらにそれらを融合させるシナジー効果によって、人生・ビジネスに革命を起こすことができます。

多様性(ダイバーシティ)は別の視点で見れば、異なる価値観が混在する状態です。なのでそれらを包摂して一体性のある状態(インクルージョン)にもっていくには、多様な価値観を矛盾なく内包できる、より高次な「何か」が必要です。その役割を果たすことができるのがサイクルマップ(循環の地図)です。


世界の平和と、人類の持続可能な成長・発展に貢献します

人間社会(個人が集積した企業・国家・世界)におけるダイバーシティとインクルージョンも基本的には同じ構造です。

多様な価値観が混在するダイバーシティの状態から、お互いを認め合い・尊重し、新たな価値観を生み出すにはインクルージョンが必要です。そしてその役割を担えるのがサイクルマップ(循環の地図)なのです。

障がいの有無に関係なく、一人ひとりが活躍できる社会を実現できます

サイクルマップは一人ひとりの人生のクオリティを高めるだけでなく、下図のように、社会のあらゆる分野で活用できます。サイクルマップの導入によって教育・ビジネス・医療・スポーツ・福祉・介護・政治・経済など各分野のパフォーマンスが上がるので、障がいの有無に関係なく、一人ひとりが活躍できる明るい社会を実現できます。

それがサイクルマップは人と社会の基本ソフト(OS)と言われている理由です。

 

サイクルマップのツリー
人生の基本ソフト(OS)サイクルマップの樹木図

より詳しく知りたい方はこちら